スポンサーリンク
ゲーター祭(三重県鳥羽市)
大漁祈願と無事平穏な年の願いを込めた祭
ゲーター祭りの開催概要
開催日時 |
2016年1月1日(金・祝)
※毎年同日開催 |
---|---|
主会場 |
八代神社 |
ゲーター祭のイベントデータ
開催場所 |
八代神社 |
---|---|
例年の人出 |
不明 |
最寄り駅 |
JR鳥羽駅 |
最寄IC |
伊勢IC |
駐車場 |
なし |
有料観覧席 |
なし | 問合せ先 |
0599-25-1157/鳥羽市観光課 |
公式HP他 |
観光三重 |
※掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください。
ゲーター祭とは
ゲーター祭の歴史・由来
起源は太陽の復活を祈るもので、女神である竜神に対する性的な祭祀等諸説があり不明ですが、この祭りは大切に受け継がれています。
ゲーター祭の概要・見所
ゲーター祭とは、大漁祈願と無事平穏な年の願いを込めた祭です。
祭のメインは太陽に見立てた輪を、男たちが競いながら竹で刺して上に持ち上げ落とす迫力のある光景。
これは「天に二つの日輪なく、地に二皇あるときは世に災いを招く」という古き由縁を表している。
ゲーター祭の動画
■皇學館大学TV 第12回 ゲーター祭の朝(あした)?鳥羽市神島の年越?
ゲーター祭の日程・時間
12月31日宵〜1月1日未明
ゲーター祭へのアクセス・駐車場
ゲーター祭主会場へのアクセス
電車・鉄道
JR鳥羽駅から徒歩約7分、鳥羽マリンターミナルから市営定期船で約35分、神津港から徒歩約20分
車
伊勢道伊勢ICから二見鳥羽ライン経由約25分
駐車場情報
なし、鳥羽マリンターミナルに隣接する佐田浜駐車場の利用が便利です。
交通規制情報
島内は車の通行不可。
ゲーター祭周辺の観光情報
・古里の浜
・カルスト地形
・神島
・監的哨跡
・首塚・胴塚
ゲーター祭周辺のご当地名物・おみやげ
・アイス饅頭
・安永餅
・なが餅
・関の戸
・平治煎餅
関連ページ
- 津まつり(三重県津市)
- 津まつりの日程などの詳細情報を紹介しています。
- 上野天神祭(三重県伊賀市)
- 上野天神祭の日程などの詳細情報を紹介しています。
- 伊勢まつり(三重県伊勢市)
- 伊勢まつりの日程などの詳細情報を紹介しています。
- 新嘗祭(三重県伊勢市)
- 新嘗祭の日程などの詳細情報を紹介しています。